こんにちは!
GOtsuka編集部のタカザワです。
大塚駅南口を利用する人が通る時に必ず一度は確認するであろう、アトレ大塚の一階にある「コトイチ大塚」ですが、9/30(火)〜10/9(木)の期間で代官山に本店を構える、『シェ・リュイ』という店舗が出店しておりました。
あまりに絵になるショーケースに思わず足が止まる

ショーケースには、このような商品が並んでおりました。
あまりにも可愛らしい商品がたくさん並んでいたので、男1人で買うのを少し躊躇ってしまいましたが、普段では中々お目にかかれない洋菓子の数々に引き寄せられました。

可愛い洋菓子を前に腕組みをして考えた末に、まず選んだのがこちら。
「カヌレ・ド・ボルドー(ショコラ)」です。
数年前から「カヌレ」という名前をよく聞いていましたが、しっかりと食べたことはなかったためこちらに。あとはチョコレートが大好きなのでショコラです。楽しみ。

続いてがこちらの「サバラン」。
聞き馴染みのない名前とそのあまりに華麗な見た目に引き寄せられました。
そして紹介文からは看板商品に近いようなイメージを受け取ったため、こちらに決めました。
贅沢に2つの商品をいただくことにします。
ラム酒をふんだんに使ったフランス菓子をいただく

場所を移していただきます。
ケーキ屋さんでケーキを購入した時のような箱に丁寧に入れていただきました。

まずはこちらの「サバラン」をいただくことにします。
店頭の紹介文には、「ラム酒を効かせた生地にカスタードクリームと生クリームを合わせました」とあります。
ほうほう。生地にラム酒が染み込んでいるということですね。

断面はこのような感じになっています。
生地をスプーンで掬う度にラム酒を含んでいるであろう汁がどんどん出てきます。
まるでハンバーグの肉汁のようにどんどん溢れてくるのです。
「ラム酒を効かせた生地」とはこのことか…。
と、初めての経験に学びを感じることができました。
味はクリームとカスタードとの相性もとても良く美味しくいただくことができました。
ただ、この商品の魅力を味わい尽くすにはまだ早かったかもしれません…。
舌が肥えた方に特にオススメしたいです。

続いてはこちらの「カヌレ・ド・ボルドー(ショコラ)」です。
初のカヌレということもあり、軽く調べてみたのですが、カヌレとはどうやら卵黄、バター、牛乳、砂糖、ラム酒、バニラ等を使用して作られているそうです。
ここにもラム酒が!
というわけでいただきます。
食べやすい…!そして濃厚なショコラの味がします。
外は少し硬めに、中はかなり柔らかくしっとりとした食感がクセになります。
先ほど食べた「サバラン」と比べるとこちらの方が万人受けしそうな印象は受けました。
舌の肥えた玄人に刺さるであろう「サバラン」と、食べやすく万人受けするであろう「カヌレ」、そして他にも魅力的な洋菓子がたくさんあったので、この貴重な機会にぜひ一度食べてみてください!
10/9までです!
店名 | 代官山シェ・リュイ(コトイチ大塚) |
住所 | 東京都豊島区南大塚3-33-1 アトレヴィ大塚1F |
営業時間 | 10:00 – 21:00 |
出店期間 | 9/30(火)〜10/9(木) |
リンク | シェ・リュイ公式HP / コトイチ大塚 |