防犯機器の補助金が最大3万円貰える方法。おトクに防犯対策が出来ます

住まい

こんにちは!
GOtsuka編集部のモチダです。

最近は何かと物騒な事件が多い気がします。
我々が大好きな大塚では物騒な事件は起こってほしくありません。

今回は、防犯グッズをお得に手に入れる方法を見つけたのでご紹介します。
大塚にお住いの皆さんにはぜひ利用していただきたい方法です。

スポンサーリンク

補助金を貰える条件

お金を手に入れた家族のフリーイラスト

防犯グッズの補助金制度は豊島区が行っています。
本補助金制度の概要はこちらからご覧いただけます。

令和7年4月1日以降に防犯グッズの購入・設置をした防犯グッズおよび設置工事費が対象となっています。

また、この補助金制度は

  1. 申請日時点で豊島区内に住民登録があること
  2. 防犯グッズを購入・設置した家に住んでいる人


の二つを満たしていることが条件です。

豊島区大塚に住んでいて防犯グッズが家にあれば補助金を受けられます!

補助金の額は…?

お金に目がくらむ男性のフリーイラスト

気になる補助金の額ですが、なんと補助率は4分の3!

例えば、(防犯カメラ ¥7,880+ センサーライト ¥1,000)×4分の3=¥6,660。
¥1,000未満の端数は切り捨てのため、¥6,000 の補助金が出るということです。
¥6,000 も補助金が出れば、これらの防犯グッズはもはやタダ同然ではないか!

補助金の上限額は3万円です。

スポンサーリンク

申請方法は?

防犯カメラのキャラクターのフリーイラスト

申請には三つの方法があり、
①郵送
②電子申請
③窓口申請 です。

また、申請期間は令和7年8月15日(金)から令和8年1月31日(土)となっています。
あと4か月ほどで申請期間が終了してしまうのでお早めにお申し込みください!

電子申請をしたい方は、こちらのリンクから申し込みが出来ます。
郵送や窓口申請の方法については豊島区HPをご覧ください。

今回は、防犯グッズの補助金制度についてご紹介しました。

ご紹介した補助金制度の詳細は、豊島区HPに記載があります。
そちらもご覧になった上で申請してみてください。

お得に防犯グッズを手に入れて、自分自身の安全を守りましょう!

GOtsukaを運営する㈱アナザーパスのインターン・ライター。最近大塚で働き始めた大学生です。おじさんが好きそうな食べ物が好き。大塚のマイナーグルメを発掘して、どんどん体重を増加させたい。