こんにちは。
GOtsuka編集部のヤナイです。
まだまだ暑いですね。
太陽の光をガンガンに浴びながらお散歩をしていたところ、熱いチラシを発見しました。
どうやら今週末、お神輿担げちゃうみたいです。
初めての方でも大歓迎だそうで、尋ね先は『そば屋小倉庵』さん。
以前メンバーが紹介していましたね。
半纏を貸していただけるそうで、9月13日(土)は山車が、9月14日(日)は神輿がそれぞれ出るそうです。
ここでせっかくなので、一応山車と神輿の違いについて調べてみました。
神輿:
神輿は、神さまの御霊(みたま)を奉安する乗り物・輿のことを言います。
その形は四角や六角、八角形のものもあり、社殿の形を踏襲したものが多く、屋根には鳳凰などの飾り物をつけたり、紋が施されていることもあります。引用:神社本庁
山車:
山車は「だし」と言い、屋台に車輪がついた形で、綱などで引いて移動することが特徴です。
子供達や囃子方などを乗せてお囃子や芝居を見せる移動舞台型もあります。引用:神社本庁
こんな感じの違いがあるそうです。
神輿は神様の乗り物なので担ぎますが、山車は台車に乗っていて引くといった感じなんですね。
「まだまだ僕、私の夏は終わらない!」
という方はぜひ!
日付 | 2025年9月13日(土) 2025年9月14日(日) |
時間 | 2025年9月13日(土) 山車:11:00・14:00 2025年9月14日(日) 神輿:10:45 |
場所 | そば屋小倉庵 東京都豊島区南大塚1丁目42−8 |